-
「バイクの日イベント in 渥美半島・田原市」、無事に終了しました!
2023.08.23(水) -
葉月さんは、4年ほど前にバイク雑誌の記事の取材を、この渥美半島・田原市で行ってくれてから・・・のご縁で、メロンにめろめろスタンプラリーの雑誌取材も含め、この3年ほどお世話になっているモデルさん。今回、「もっとイベントとして盛り上げたい」という思いから、【葉月さんに白バイ隊員に扮して、ステッカーを一緒に配って欲しい!】こう、田原警察署さんご無理をお願いし、叶った企画でした。
ここに、愛知県警察本部第二交通機動隊の女性白バイ隊員の方々も参加してくださることになり・・・他にも、このたび、渥美半島観光ビューローは、株式会社デイトナさまと、「観光パートナー協定」を結ばせていただくことになりました。これは、愛知県設楽町で開催されていた「朝活Cafe」に行ったことがきっかけです。デイトナさんが仕掛け人となり、地元観光協会と一緒に行っている協定事業。「田原市でもできないか!」こうお声がけをしたところ、デイトナ様から「田原市でも可能である」とご判断いただいたのです。
私ども・渥美半島観光ビューローと株式会社デイトナとは、ライダーと住民とが共存し、新たに生み出される観光資源・事業を創出し、ライダーの皆さまに「また来たい!」と思っていただけるような街・田原になれるよう協力をしていきます。「ライダーに優しい街」を目指し、バイクイベントや交通安全活動を行っていきます!!!
さて、前置きが長くなりましたが・・・まずは、8月19日(土)の当日、田原警察署で、美優ちゃんの「一日二輪交通安全大使」の委嘱式です。
田原警察署の島田署長からの委嘱状の交付、田原安全協会の川口副会長からは、たすきを受け取りました。
当会の会長、石黒も一緒に記念撮影です♬
その後、道の駅あかばねロコステーションへ移動。まず最初に、デイトナさんとの観光パートナー協定の締結式を開催です。なぜバイクに乗り始めたのか、バイクのどういうところが好きなのか。安全運転に心がけているところは?白バイ隊員になったのはなぜ?白バイの訓練は、どんな訓練を受けているの?などなど・・・。暑い中、葉月さん・白バイ隊員さんはもちろん、トークショーを聞いてくださったライダーの皆様も、本当に本当にありがとうございました!
トークショーの後は、みんなで記念撮影をしましたよ~(^▽^)/トークショーの後は、記念写真タイムです。
葉月さん・白バイ隊員さんの皆さんは、伊勢湾フェリーさんの「バイクの日特製缶バッチ」をGET!
今回、ビューローの特製ステッカー500枚、田原警察署の特製ステッカー200枚、そしてデイトナさんの「茶ミーティングスタンプラリー(茶ミスタ)」の告知ステッカー500枚を、無事に配布完了いたしました!たくさんの方々にご来訪いただけ、感謝しております。お暑い中でのご来訪でしたので、皆様無事にご帰宅されましたでしょうか。また、「バイクの日特典」を、8月末(9/3までの店舗もあり)まで開催してくれている店舗さんもたくさんあります♬来週も使える店舗さんも多いので、ぜひご利用くださいませ!会員の皆様にも大変お世話になりました。おかげさまで、無事に終了することができました。誠にありがとうございました!この日は、メロンの食べ放題に行かれるとのことでした(*'▽')たくさん食べられたかな~♬
ライドオンさん
福江幹部交番の岡山さんも様子を見に来てくださいました。
-
渥美半島まるっと観光ツーリングを開催!
2023.06.19(月) -
渥美半島観光ビューローのブログをご覧の皆様、こんにちは~(^▽^)/
17日(土)は「渥美半島まるっと観光バイクツーリング&白バイ隊員のぷちライディングスクール」がありました。当日は、朝6時からパイロンの設営を開始!
事前に菜の花ガーデンの圃場のスタッフが、草刈り作業等をしてくれていて、作業がはかどりました~!!!
まずは午前中、田原警察署の白バイ隊員さん方によるぷちライディングスクールを開催いたします!このライディングスクールは、交通安全教室を兼ねており、無償のボランティアで開催してもらっています♬
暑いほどの晴天のもと、テントの中で休憩も・・・
このぷちライディングスクールを、今回ご参加くださった方が動画で紹介してくれました✨✨むうかちゃん&チャンネル隊長です
メニューは、伊良湖名物御前のアレンジバージョンをいただきます✨✨
🍈メロンにめろめろスタンプラリーでの参加メニューとなっており、スタンプの対象商品となっております。みんなの笑顔から、満足度がわかりますよね~((´∀`*))
昼食を食べ終えたら、伊良湖オーシャンリゾートでコーヒータイムです☕この絶景の「サラスカフェ」!!!もう目の前が海~なのです✨✨
贅沢なコーヒータイムの後は、片浜十三里を一望できるチャペルで絶景を眺めましたよ~。
チャペルからの眺めが動画で紹介できないのが残念(=_=)
メロンの苦手な方のために、今回は特別にスイカの食べ放題🍉もご用意いただけました!マルカ農園さん、ありがとうございました!
白バイ隊員を目指すHくん。こんなにたくさん食べました~!
こちらのお二人も負けてないっΣ(・ω・ノ)ノ!光っちゃっててごめんなさい。山積みのメロンの皮に、お店の方も驚かれていましたよ~。
そのあとは、みんなで田原警察署に移動しました。
サーファーこのは警部に迎えられ、みんなで「着用するエアバッグ体験」です。
無限電光さんからお借りした「着るエアバッグ」こと「HIT AIR」。バイクに固定したピンが抜けると、一気に空気が入ります。(バイクが転倒した場合を想定しています)
首までしっかり空気が入り、守られるような気がします(^▽^)/
最後は、マルカ農園さん、クシタニ本店さんからいただいたご協賛品をかけて、じゃんけん大会を開催!
最後のご挨拶をし、予定通り16時30分に解散となりました!ご参加いただきました皆様、誠にありがとうございました(^▽^)/また渥美半島・田原市でぜひお会いしましょう~!!!
-
第2回名古屋モーターサイクルショーに出展してきました(^▽^)/
2023.04.12(水) -
4月7日(金)~9日(日)愛知スカイエキスポで開催された「名古屋モーターサイクルショー」に、愛知県観光協会さんのお手伝いに行ってきました!
正面から見ると愛知県観光協会。
本当にたくさんの皆様が遊びに来てくださいました!大村知事とカナエさん、ぽんカフェのママさん。
梅本まどかちゃん
難波ゆうかちゃん
たくさんのライダーの方にお会いできて、充実した3日間でした。ご来場いただいた皆様も、誠にありがとうございました(^▽^)/
-
「渥美半島まるっと観光バイクツーリング」無事に終了しました(^▽^)/その③
2022.12.01(木) -
渥美半島観光ビューローのブログをご覧の皆様、こんにちは~(^▽^)/「渥美半島まるっと観光バイクツーリング&白バイ隊員のぷちライディングスクール」の続編です♬
バイク寺こと潮音禅寺さんで安全祈願をしてもらった後は…道の駅あかばねロコステーション内の、「ルルモアナ」さんで、休憩スイーツです♬
道の駅「あかばねロコステーション」は、海を見られる道の駅なので、ぜひ2階の展望台にあがってください。この「道の駅」の1階に、今回のスイーツのお店「ルルモアナ」はあります。
これは、JA愛知みなみさんのこだわり生乳🐄「どうまい牛乳」から作られた「どうまいソフト🍦」がベース。そこに、三河産のたまり醤油たれのみたらしだんごがトッピングされた。。。
まさに、甘さと辛さの無限ループ(*´꒳`*)💕ぜひぜひ、「↑どうまいソフト」と、「↑みたらしのたれ」が混ざったあたりを食べてみて下さい♪もう、あえて「だんごのたれをからめて食べたくなる」くらい、私は好きです(●´艸`)ムフフ
皆さんにゴリゴリにおすすめした手前…。ほとんどの方に「美味しい」と言っていただけ、ちょっと安心しました((´∀`))ケラケラ
いまからの季節は、ソフトクリームだけよりも、焼きたてのみたらし団子と一緒に食べれば、ほっこり温まれておすすめです♪
【ルルモアナ】の営業時間等は、こちらから要チェックです‼️☎︎0531-45-3535****************************************
道の駅「あかばねロコステーション」田原市赤羽根町大西32-4☎0531-45-5088➡★★★ ☞https://www.taharakankou.gr.jp/spot/000237.html
➡あかばねロコステーションはこのあたりです。さ、次回の最終回は、田原警察署のゆるきゃらが登場します✨✨
続きはまた明日~(^▽^)/
-
「渥美半島まるっと観光バイクツーリング」無事に終了しました(^▽^)/その②
2022.11.30(水) -
渥美半島観光ビューローのブログをご覧の皆様、おはようございます~(^▽^)/「渥美半島まるっと観光バイクツーリング&白バイ隊員のぷちライディングスクール」の続編です♬
お刺身も、地魚にこだわる「うおすみ」さん。今回も、渥美半島産の刺身盛り合わせに、声がもれます♬
鯛の煮つけ。
デザートに、黒蜜たっぷりの豆乳プリン。
(・・・と、おっしゃってくださってました)
食後は、海抜100mの渥美半島・伊良湖岬の絶景を観ました!伊良湖オーシャンリゾートさんに特別に許可をいただき、屋上展望台にあがります。(※通常は、宿泊者や食事利用者等のみ立ち入り可)
270度のパノラマの風景に、思わず声がもれました~♬
次は、ライダーズ寺(バイク寺)!!!➤潮音禅寺さんで安全祈願をしてもらいました~🏍境内に20数台が並ぶと圧巻です。ご祈祷をしていただき、ご祈祷済みのお守りもいただきましたよ(*'▽')💕
ライダーにとって大切な愛車。渥美半島に来て、安全祈願をしてもらえるのは、とても嬉しいですよね✨✨続きはまた明日~✨✨
-
「渥美半島まるっと観光バイクツーリング」無事に終了しました(^▽^)/
2022.11.29(火) -
渥美半島観光ビューローのブログをご覧の皆様、こんにちは~(^▽^)/
この週末は、「渥美半島まるっと観光バイクツーリング&白バイ隊員のぷちライディングスクール」がありました。
前日の深夜からの雨が、明け方まで降っていた渥美半島・田原市。まずは、水たまりをとばしたり、砂利を散らしたり・・・の、朝の準備から再度やり直しでした。
いろいろなところから参加される皆様も、とても心配をされての集合となりましたが…。
無事に始めることができましたよ~(*'∀'人)✨✨簡単な挨拶と、白バイ隊員さんからの説明を受けます。
-
ゴミ拾いツーリング in 伊良湖岬・恋路ヶ浜!
2022.10.21(金) -
今日は、Twitterのライダーさんの呼び掛けから始まった『ゴミ拾いツーリング in 伊良湖岬』のお手伝いをさせていただきました。
きっかけは、とてもひょんなこと。『楽しみにしていた伊良湖岬・恋路ヶ浜に来た時に、落ちているゴミを見て、ちょっと残念な気分になったんです。せっかだし、ツーリングをしてゴミ拾いをしたら気持ちいいんじゃない?』そんなお気持ちだったそうです。
今日は、暑いくらいの晴天でした!まさに、ツーリング日和!ゴミ拾い日和ですっ!!!
ペットボトルなどのプラごみを中心に拾いましたよ。
持参したゴミ袋30袋が、あっという間にいっぱいになり、終了することとなりました。
この田原市・渥美半島までご足労いただき、ごみ拾いをしてくださいました。このたびは、本当にありがとうございました(^▽^)/➤清田伊良湖苺園さんの姉妹店「常夏果実」さんでは、大判焼き・ジュース・完熟メロン等のおもてなし。「伊良湖岬を綺麗にしてくれてありがとう!」という清田さんのおもてなしと、お言葉は、とてもとても嬉しく、美味しかったです(^▽^)/🍓清田苺園さんの公式HPはこちら→→→★★★
-
「バイクの日」イベント2日目へのご来訪、ありがとうございました‼️
2022.08.20(土) -
8月19日はバイクの日‼️・・・というわけで、ライダーの方を対象に、オリジナルステッカーを配布させていただいているのですが、今日が2日目♪(*'▽'*)今日も、多くの方にご来訪いただき、ありがとうございました‼️
今日は、イベント会場は昨日と同じ「道の駅あかばねロコステーション」なのですが、配布箇所が2箇所となりました。ここ「道の駅あかばねロコステーション」と「田原警察署」です。皆さんには、磯田園さんご協賛の「愛知の深蒸し茶」をご購入いただき、ご休憩いただきましたよ♪(お茶の売り上げは、交通遺児育英会に全額寄付させていただきます)
他にも、菓子蔵関さんのあさりせんべい。宮川産業さんの「三河湾といえばアオサ粉です」。伊良湖恋泉。ポケットティッシュ。たくさんの記念品をプレゼントさせて頂きました‼️
また明日も9時からイベントを行いますので、ぜひご来場下さいねー(*'▽'*)✨✨
-
「バイクの日」イベントへのご来訪、ありがとうございました‼️
2022.08.19(金) -
8月19日はバイクの日‼️
・・・というわけで、ライダーの方を対象に、オリジナルステッカーを配布させていただきました(*'▽'*)今日は、平日にも関わらず、多くの方にご来訪いただき、ありがとうございました‼️20日・21日も「バイクの日イベント」を開催いたします‼️明日20日は、スタッフが少ないため、モタモタするかも知れませんが。。。よろしくお願いします😆✨✨