-
プチ紅葉情報♪
2012.11.30(金) -
田原市内(旧田原町)にて小さい秋(紅葉)見~つけた~♪♪
(H24・11.28)
渡辺崋山像と紅葉♪ (池ノ原公園内にて)
田原福祉専門学校と紅葉♪ (池ノ原公園内にて)
イチョウと城跡のお堀♪ (田原市博物館・桜門前にて)
桜門のイチョウは2本ですが、1本はすでに終わっています・・(--);
◎池ノ原公園内には池ノ原会館があります。
そちらでは、お抹茶がいただけま~す!!
池ノ原会館はこちらから →→→ ♪ ♪ ♪
◎田原市博物館では
渡辺崋山と小華展を開催中です。
田原市博物館はこちらから →→→ ♪ ♪ ♪
↑ ↑ ↑ 田原周遊マップ(田原ウォーキングマップ)
道の駅 田原めっくんはうす 観光案内所にて差し上げておりま~す!!
マップ片手に滝頭公園の紅葉といっしょにぜひどうぞ(^-^)/
滝頭公園はこちらから →→→ ♪ ♪ ♪
※池ノ原公園・田原市博物館・滝頭公園は
道の駅 田原めっくんはうすからお車で約10分位で行けます。。
-
滝頭公園の紅葉が見ごろを迎えます
2012.11.29(木) -
☆滝頭公園の紅葉が見ごろを迎えます☆
滝頭公園のモミジやツツジの紅葉が綺麗に色づいて来ました。
(11月29日現在 綺麗な紅葉を見ることができました。全体では半分程度は紅葉していました。)
周囲の山でも紅葉を見ることができ、斜景の紅葉を見ることができます。
素敵な紅葉をぜひみに来て下さい。
→ → → ♪ ♪ ♪
-
サンテパルクたはらで収穫祭が行われます♪
2012.11.26(月) -
サンテパルクたはら で 収穫祭 が行われます。
☆12月2日(日) 10時~
☆地元の農畜産物、花木など収穫祭ならではの
お買い得商品が満載!!
☆楽しいゲームやおいしい模擬店など
秋の味覚もてんこ盛り!!
☆FM豊橋生放送
☆宝さがしアドベンチャー
小学生以下 先着300人 無料
☆ミニ電車乗車体験
大人も楽しいよ! 運賃無料 (雨天中止)
☆ビンゴー大会
小学生以下 先着300人 無料
☆餅投げ など・・・
サンテパルクたはら恒例の実りの秋の祭典!!
みなさんで収穫祭へぜひお越しください~(^-^)/
※入園・駐車場は無料です。
※お問い合わせ先・詳細はサンテパルクたはら ℡:0531-25-1234 まで
※サンテパルクたはらの詳しい情報はこちらから →→→ ♪ ♪ ♪
※道の駅 田原めっくんはうす からお車で約15分でサンテパルクたはらへ行けます♪
-
蔵王山展望台でお菓子投げ♪ 12月編
2012.11.26(月) -
道の駅 田原めっくんはうす内 観光案内所からのお知らせです。
道の駅 田原めっくんはうすからお車で約15分~20分くらいのところにある
蔵王山展望台では 恒例の お菓子投げ が
12月2日 (日) 11時~ 開催されま~す!! (雨天決行)
寒くなってきましたが、寒さなんか吹っ飛ばして 元気いっぱい
みんなで展望台に遊びに行こ~う!! お菓子をいっぱいひろいに行こ~う!!
☆12月のおすすめ☆
蔵王山展望台からは☆夜景100選☆に選ばれた幻想的な素晴らしい夜景が
楽しめます☆☆
今の時期はとくにおススメで~す(^0^)V
展望室は9時~22時まで(年中無休)ご利用になれますよ♪
近くのセントファーレの巨大クリスマスツリーや中央公園、はなとき通りの
イルミネーションと一緒に冬の夜を楽しんでみてはいかがでしょうか?
蔵王山新聞・蔵王山展望台2F売店 山の灯台 ZAO ニュースを
発行中!!
11月号は熊野三所権現・ボランティアガイド・ラジオ体操・
渥美半島ぐる輪サイクリング・渥美半島のお土産・
お菓子投げなどが紹介されてますよっ。
情報満載で~す\(^-^)/
ぜひGETして読んでみてくださいー!!
道の駅 田原めっくんはうすなどに置いてあります。
蔵王山展望台はこちらから →→→ ♪ ♪ ♪
セントファーレはこちらから →→→ ♪ ♪ ♪
-
伊良湖岬で星の観望会が行われました☆彡
2012.11.25(日) -
伊良湖クリスタルポルトで、「伊良湖岬 星空観望会」が開催されました。
23日と24日の両日予定していたイベントですが、23日はあいにくの曇空・・・。
星はもちろんのこと、月も雲に隠れてしまい、観察することができませんでした。
ですが、観望会二日目の24日は晴天に恵まれ、
とってもきれいな星空を観察することができました(*^-゚)v
と、言うわけで今回はその観望会の様子をお届けします。
まずは秋の星空を少しお勉強。
この日は月齢10で、月明かりが明るい夜です。
クレーターがきれいに観察できそうとのこと!!
わくわくします ♪♪♪ O(≧▽≦)O
そして、いよいよ移動式の天体望遠鏡を使った観察会!
大勢のみなさんにお越しいただきました~(*´∇‘)ノ
実は、外はとっても寒かったですが、みなさん観察に一生懸命!
月は、太陽の明かりを反射して、とっても明るく、
クレーターの様子が詳しく観察できました。
自分で撮った月の写真が届くサービスもあって、
こちらも大人気でした(*^-゚)v
そして、夜空に赤く光る木星の観察も。
望遠鏡で観察してみると・・・
確かに木星らしい縞模様が見えます!!
この様子をみなさんにもお届けしたい・・・
と、頑張ってカメラにおさめたのがこちら。
↓ ↓ ↓
小さいのですが、縞模様、あるのがわかりますか?
周りにみえるのは、4つある木星の衛星とのこと。
観察をしたお客様もみなさんすごい~!!と、大興奮でしたO(≧▽≦)O
今回は移動式の望遠鏡を使ってのイベントだったので、
いつもこんな観察ができるわけではありませんが、
渥美半島は晴天率が高く、星空がとってもきれい!
これから冬にかけて、空気が澄んできれいな星空が観察できるようになってきます。
渥美半島へお越しの際は、ぜひ夜空も見上げてみてくださいね (○ 'ー')ノ
-
いちご狩りができます ♪お陽様農園♪
2012.11.18(日) -
道の駅 田原めっくんはうす内 観光案内所からのお知らせです。
本日、11月18日(日)
道の駅 田原めっくんはうすからお車で約35分くらいのところにある
お陽様農園にて いちご狩り ができます。
いよいよ始まりました。いちご狩り(^0^)
必ずTEL予約をしてからご来園くださーい!!
・10時~16時
・大粒のかおりのという種類です (かおりの →→♪ ♪ ♪)
・お問い合わせ・予約は TEL;0531-37-1312まで
☆野菜収穫もできます☆
・キャベツ、人参、ジャガイモ、ほうれん草、春菜、大根、小松菜 などなど
ぜひいちご狩りと野菜収穫を一緒に楽しんでみてはいかがでしょうか?
お陽様農園はこちらから →→→ ♪ ♪ ♪
-
薮内正幸 原画展 『渡り鳥きぶん』が開催されます♪
2012.11.17(土) -
道の駅 田原めっくんはうす内 観光案内所からのお知らせです。
今年も伊良湖に鷹の渡りを観察される方がたくさんみえました。
とても賑やかだっだようです。
11月7日に遅れた鷹が1匹観察されたそうです。
渡り鳥のピークは過ぎてしまいましたが・・・
渡り鳥ファンにとってはとてもお楽しみな原画展が行われますよぉ~(^ー^)/
田原、伊良湖岬を愛した画家・薮内正幸さんは、
今も図鑑に登場する数々の動物画や著作を多く残されました。
『渡り鳥きぶん』と題して、鳥をテーマにした薮内作品の原画展を開催します。
薮内正幸 原画展 『渡り鳥きぶん』
◎原画展
・平成24年12月8日(土)~14日(金)
午前10時~午後5時 (入室は4時半まで)
・田原文化会館 多目的ホールにて
◎講演会&ギャラリートーク
・講師 薮内竜太氏 (薮内正幸美術館 館長)
・平成24年12月8日(土) 午前10時~11時半
・田原文化会館 多目的ホールにて
・定員 50名 (先着順・無料)
・整理券受付:12月1日(土)10時~
電話予約 または田原市中央図書館中央カウンターにて配布
・当日受付:12月8日(土)9時半~ 会場の多目的ホール入り口にて
薮内ワールドにぜひ!!お仲間とお誘いあわせの上、お越しくださ~い!!
どうぞ楽しんでいってくださ~い(*^ー ^ *)
お問い合わせ先; 田原市中央図書館 ℡:0531-23-4946
田原市文化会館はこちら →→→ ♪♪♪
鷹の渡りはこちら →→→ ♪♪♪(こちらから鷹の渡り調査表が見られます)
※道の駅 田原めっくんはうすから田原文化会館まではお車で7、8分で行けます。。
-
紅葉が色づき始めてきました。
2012.11.16(金) -
紅葉が少しずつ色づいてきました。
見頃はまだ少し先になりそうです(○ 'ー')ノ
滝頭公園
田原市博物館
長仙寺さんの参道
こちらはまだまだ・・・・。
でも紅葉したらとってもきれいそう!
今年は寒暖の差が激しく、各地できれいな紅葉がみられているとか。
渥美半島の紅葉もきれいに色づいてくれることを期待・・・。
ぜひみなさんもカメラを片手にお越しください(*´∇‘)ノ
-
巨大クリスマスツリー♪イルミネーション♪
2012.11.11(日) -
紅葉が待ち遠しい今日このごろですが・・・
一足早くクリスマスモードに入ったところがありま~す!!
田原市中心街にある セントファーレ には
巨大クリスマスツリーが登場しましたよぉ~♪
クリスマスムードいっぱいです☆☆
高さは7、5メートルあるそうです。 大きいですよぉ~!!
セントファーレ横にある中央公園では
円すい型のイルミネーションツリーが見られます☆
冬を感じる風物詩といえば光輝くイルミネーションですよねっ(^-^)v
近くのはなとき通りの街路樹もライトアップされていてとてもステキ☆☆
セントファーレ付近では幻想的な世界に浸ってしまいます・・・☆ うっとり・・・☆
こちらの方にお越しの際はぜひお立ち寄りくださいね♪
くれぐれも暖かいお格好で・・・!!
※イルミネーションは午後5~10時まで点灯。
1月1日午前2時まで街を賑やかに飾ります♪
そして12月にはイベントがあります。
◎サンタが街にやってくる
・12月14日(金) 15日(土) 21日(金) 22日(土)
・16:30~17:00
・今年もサンタさん、トナカイさん、カエルさん、ウサギさんの
着ぐるみが登場!!
こちらもぜひお楽しみに!!
詳細・お問い合わせ先: あつまるタウン田原 (セントファーレ内)まで
℡;0531-24-2345
セントファーレはこちら →→→ ♪♪♪
(スーパー・飲食店・スポーツ施設等があります)
道の駅 田原めっくんはうす内 観光案内所より♪
※ 田原めっくんはうす からセントファーレまでお車で5分くらいです。。
-
菊花大会のイベント「大正琴のしらべ」が行われました
2012.11.10(土) -
10月末から開催している菊花大会も、残すところあと2日。
今日は琴城流大正琴の演奏会が行われました。
「ふるさと」や「紅葉」など懐かしいメロディーが演奏され、
来場したみなさんは、菊と一緒に楽しんでいかれました(○ 'ー')ノ
明日は、菊花大会最終日。
かわいいフラワーアレンジを作ることができる、
フラワーアレンジメント教室が開催されます。
午前10時からと、午後1時からの2回開催で、定員が25名ずつです。
ぜひお越しください(*´∇‘)ノ
それから、明日は・・・こーんな、
色とりどりのマムをプレゼントする、フラワーウォーク!が行われます。
ウォーキングイベントではなく、来場した方にお花をプレゼントして
みなさんと一緒に会場周辺をお花で埋め尽くそう!というイベントです(*´∇‘)ノ
どのマムもとってもかわいいですよ!
ぜひ皆様お誘いあわせのうえ、お越しくださいO(≧▽≦)O
-
菊花大会表彰式がおこなわれました!
2012.11.09(金) -
職場体験で市役所に来ている、S・YとW・Mです。
今日が最後の職場体験でした。
市役所に行ってとても勉強になる1週間でした。
今日は菊花大会表彰式がありました。
たくさんの人が表彰式に集まりました。
★表彰式★
どの人も表彰を受けているときは笑顔でうれしそうですね。
このあと、来賓の方のお話を聞き、そのあと参加賞をもらっていました。
大人になっても何かもらうとなるとうれしいですね!
★菊★
菊は田原の特産物です。
ほかにもキャベツやメロンも田原の特産物です。
なので、皆さんもぜひ田原に遊びに来たとき、
特産物を買ってください。
あと菊花大会はサンテパルクたはらで行われています。
サンテパルクはこちら→→→♪♪♪
来年はぜひ、菊を育てて見たり
菊花大会にご参加いただけるとうれしいです。
-
滝頭公園と蔵王山 紅葉情報
2012.11.08(木) -
こんにちは☆
昨日に引き続き、職場体験にきています。
田原中2年のW・MとS・Yです。
だいぶ肌寒くなってきました...
そろそろ紅葉が始まる季節です!
滝頭公園と蔵王山の紅葉具合を
お知らせしたいと思います!
○滝頭公園
池の方では所々緑色ですか、ほぼ綺麗に紅葉が見えています。
★滝頭(橋)★
滝頭の橋のほうはまだ緑が多く綺麗な紅葉はまだ先になりそうです。
★滝頭の情報★
滝頭では紅葉のほかにもいろいろなところがあります。
キャンプ場や公園などたくさんの遊ぶ所があります。
家族と遊びに来て見てはいかがでしょうか?
ぜひ一度紅葉を見にきて下さい。
滝頭公園はこちら →→→ ♪♪♪
○蔵王山
まだまだ青いです...
全体がきれいに紅葉するには、
もう少しかかりそうです。
ところどころ赤くなっているところはありますが、
全体のほんの少しくらいです。
★頂上から見た景色★
ところどころでは綺麗に色づいています。
蔵王山はこちら →→→ ♪♪♪
◎蔵王山、展望台情報!!
蔵王山の展望台には、売店があります☆
この売店で1番オススメなのは...
『 しあわせ抹茶サンデー 』
テレビでも紹介されたことがあるそうです!
ほかにも...
ざおう焼きなどもオススメです☆
そして...
もちろん蔵王山の頂上には、
風車があります!!
ぜひ、蔵王山に元気に登って、
展望台からのすばらしい景色を見てみてはいかがでしょうか。
蔵王山展望台はこちら →→→ ♪♪♪
-
城跡のイチョウ★池の原のお抹茶
2012.11.06(火) -
はじめまして!こんにちは(^-^)
道の駅田原めっくんはうすの観光案内所に職場体験に来ています。
田原中学2年のS、Yです。よろしくお願いします。
私が通っている田原中学校の近くにある
田原城跡「桜門」ではイチョウが色づきはじめました。
もう少しすると黄金色の世界になるのでは・・・・・
楽しみですね!!
平成24年11月5日現在 ↑ ↑
近くには(徒歩5分ぐらいの所)
池の原会館全楽庵(お茶室)があります。
この時期おすすめです
皆さんにごく軽いお気持ちでご利用頂けるよう
立礼席(腰掛けた姿勢)でおいしいお抹茶が楽しめますよ!
一服 300円 (おかし付き)です。
ゆったりのんびり気分で一服いかがでしょうか?
ぜひ一度行かれてみてはいかがでしょうか?
池の原会館はこちら →→→ ♪♪♪
池の原公園には渡辺崋山の晩年の屋敷跡や
崋山の像や石碑もあります。
渡辺崋山は地元では有名人でーす(^-^)
渡辺崋山にご興味ある方はぜひ田原市博物館がおすすめです(^0^)
田原市博物館はこちら →→→ ♪♪♪
ps 私の家の近くにある江崎巡査さんも一度見に来てください
-
蔵王山展望台でお菓子投げ♪ 11月編
2012.11.06(火) -
道の駅 田原めっくんはうす内 観光案内所からのお知らせです。
蔵王山展望台では 恒例の お菓子投げ が
11月11日(日) 11時~ 開催されま~す!! (雨天決行)
まだ行かれたことがない方も、常連さんもみーんな集まれー!!
みんなでひろいにいこ~!! 遊びにいこ~!!
蔵王山も秋には紅葉が・・。
ぜひ過ごしやすい秋には自然を感じながら山頂(展望台)まで
歩いて登っていただくのがおすすめで~す!
権現の森からスタートして展望台まで歩いて登って30~40分くらいです。
小さな子供さんでも登れる手軽な山として人気がありま~す。
私も小学生の頃からよく登ってました。どんぐり、松ぼっくりなど拾いながら・・・。
今は子供の頃より登るのに時間がかかりますが・・・(苦笑)重くなったからな・・。
展望台(山頂)2階には、売店・軽食コーナーがあります。
そこで 蔵王山登頂認定証(名前・日付け入り)がもらえるので
頑張って登ったぞぉ~記念にぜひGETしていってくださ~い!!
そして展望室では、太平洋と三河湾を一度に見渡せますよっ。
最高の眺めです。おススメです。
休憩所もあるのでゆっくり休んで疲れをとってから下山してくださいね。
くれぐれもお気をつけて。
蔵王山展望台はこちらから →→→ ♪ ♪ ♪
-
穂の国コンファレンス2012に参加してきました!
2012.11.05(月) -
豊川市で行われた「穂の国コンファレンス2012」に、参加してきました!
このイベントは東三河のJCさんが企画されたイベントで、
田原市もたくさんのJCさんが、渥美半島のPRをしてくださっていました!
田原市の市民まつりのキャラクター「きゃべぞう」くんも渥美半島のPRのため、はりきってお手伝い(^^)
きゃべぞうくん、
「がんばるぞ!」とのこと。
「渥美半島の美味しいキャベツいかがっすかー?」
と、一生懸命アピールするきゃべぞうくん。
こちらは、東三河の地図にお花を植えるイベント。
みんなの力でお花が植えられて・・・
最後には満開の東三河になっていました!
キャベゾウくんは、PRのためにうたって・・・
おどって・・・・
豊川市のいなりんと一緒に、
がんばりましたよ!(*^-゚)v
来場していただたいたみなさん、ありがとうございました!