-
伊良湖岬☆星空観望会☆ 8月1日(土)2日(日)
2015.07.31(金) -
環のある土星を見よう! 伊良湖岬☆星空観望会☆
渥美半島の天然の★プラネタリウム★
夏の天の川は、私たちが住んでいる愛するべき
銀河の遥か彼方に集う星の大集団です。
あらゆる物質が有り余るほどそろっている都会でも、
この天の川の美しさは、もうこの先も、決して見ることのできない宝物です。
この夏の観望会の見ものは「天の川」と美しい環があることで有名な「土星」。
そして、子ども達に人気の「七夕の星(織姫・彦星)」です。
夏の一夜、望遠鏡で土星を、大型双眼鏡で名のなき無数の星たちの
大集団天の川をどうかご覧ください。
夏の思い出のひとつにぜひ!!
ご参加お待ちしております(^○^)
★星空観望会★
★日時・・・・H27年8月1日(土)・2日(日)
★時間・・・・両日とも午後7時45分~ 約1、5時間
★場所・・・・伊良湖クリスタルポルト ~伊良湖港緑地
★参加費・・無料
★定員・・・・100名
★申込み・・渥美半島観光ビューロー
又は宿泊先フロントまで
お問い合わせ先:渥美半島観光ビューロー
TEL:0531-23-3516
-
吉胡町の遊休農地のひまわりが見頃♪
2015.07.22(水) -
道の駅田原めっくんはうす観光案内所からのお知らせです。
吉胡町の遊休農地のひまわりが見頃です♪
田原市内の遊休農地の所々にひまわりの種がまかれています。
今年一番にひまわりが見頃を迎えたのは、吉胡町の遊休農地です。(約3,400㎡)
(田原市吉胡町、シェルマよしご付近)
吉胡町の遊休農地のひまわり畑のバックには、蔵王山・展望台が見えます。
ひまわりの見頃は短いため、お早めにお出かけください!!
道の駅田原めっくんはうすから、お車で約15分くらいです。
他の遊休農地のひまわりはまだつぼみだったり、背が低い感じです。
7月末~8月上旬ごろに見頃を迎えそうです。(気候により異なります。)
サンテパルクたはらのひまわりは現在つぼみで、見頃は8月上旬頃
の予定です。(気候により異なります。)
開花状況等はサンテパルクたはらのHPでご確認ください。 → サンテパルクたはら
-
☆豊橋・田原 産直・農業体験スタンプラリー☆
2015.07.18(土) -
道の駅田原めっくんはうす観光案内所からお知らせです
豊橋・田原
産直・農業体験スタンプラリー
2015年7月18日(土)~9月23日(水・祝)
◎応募方法
「あぐりパーク食彩村」「サンテパルクたはら」
「豊橋エリアまたは田原エリア」でそれぞれ1つ合計3ヶ所で応募用紙に
スタンプを押して、あぐりパーク食彩村に設置されている応募箱へ投函するか、
ハガキに貼って郵送してください
抽選で豊橋・田原の農産物などがもらえます
スタンプラリー応募用紙は、各ラリースポットに置いてあります
※応募はお1人様1通です。
※応募締切:2015年9月25日(金)必着
◎賞品内容
★特賞(2本) ・田原産 田原牛1万円分
★A賞(5本) ・豊橋産 新米コシヒカリ5kg
★B賞(50本) ・お近くの農協産直で使えます ふれあい商品券千円分
★トッピーちゃん賞(10本) ・豊橋産 次郎柿堪能セット
★みなみくん賞(10本) ・サンテパルクたはら レストラン
旬彩だいにんぐ「mogu」 ペア食事券
◎応募・問合先
豊橋田原広域農業推進会議 事務局
TEL:0532-51-2464
道の駅田原めっくんはうすも田原エリアのラリースポットです
豊橋・田原方面へお越しの際は、スタンプを集めて応募してみてはいかがですか
-
サンテパルクたはら サマーフェア♪
2015.07.15(水) -
道の駅田原めっくんはうす観光案内所よりお知らせです♪
サンテパルクたはら
サマーフェア2015
★水遊び広場 ※節水強化により中止となる場合があります。
7月18日(土)~8月31日(月) 10:00~16:00
夏限定でふれあい広場が水遊び広場に変身!
水深10~40cmなので小さなお子さまも楽しめます!
★真夏のKoiを追いかけて・・・
8月13日(木) 10:00~ 小学生以下 先着300人 参加費無料
巨大プールの鯉をつかみどりしよう!
捕まえた鯉は1人1匹お持ち帰りできます!
★子ども工作教室
10:00~ 各先着150人 参加費無料
●7月26日(日)、8月9日(日) くるくるひまわり [サラダ館]
●8月14日(金) スライム [体験工房]
●8月16日(日) くるくるひまわり [体験工房]
●8月23日(日) びゅんびゅんごまで遊ぼう [サラダ館]
★体験教室 希望日の開催日の5日前までにお申し込みください。
エコクラフト教室、フラワーアレンジメント教室、お菓子教室、
ハーブ料理教室、アイスクリーム教室、ウインナー教室など。
※各教室によって、開催日や時間・料金・対象年齢が違います。
体験教室の詳細は、サンテパルクたはらのホームページや
サマーフェアのチラシなどでご確認ください。
サンテパルクたはら → ♪♪♪
TEL:0531-25-1234
入園&駐車場無料
開園時間:午前9時30分~午後5時
休園日:木曜日(祝日の場合は翌日)
※8月13日(木)は臨時開園です。
道の駅田原めっくんはうすからサンテパルクたはらへは、お車で約15分くらいです。
-
田原市観光PRアイドルLa✿花ノたみ ライブ開催しました♪
2015.07.11(土) -
7月11日(土)、田原市観光PRアイドル La✿花ノたみ(第2期生) が
田原めっくんはうすにてライブを開催しました
自己紹介後、歌あり、踊りありでとても賑やかなライブとなりました
とても元気なかわいい、笑顔の素敵な5人が田原市の観光PRに頑張ってくれています
7月31日(金)~8月2日(日)の期間中、
田原市内の道の駅や海水浴場にて
伊良湖の夏おもてなしイベントでライブやグリーディングを実施予定です
7月31日(金)14時~ は 田原めっくんはうすにてライブ開催予定です。
ぜひ、遊びにきてくださいね~そして応援もよろしくねぇ~
お待ちしておりま~す
詳しいスケジュールは 公式HPこちらからご覧ください →→→ ♪♪♪
イベント会場では、うちわの配布や
CD販売予定です
道の駅「田原めっくんはうす」観光案内所より
-
シェルマよしごの夏休みとくべつ体験
2015.07.11(土) -
道の駅田原めっくんはうす観光案内所からのお知らせです☆
シェルマよしご
夏休みとくべつ体験
★黒とうすピンクのまが玉をつくろう!
(夏休みだけの期間限定です。)
7月18日(土)~8月30日(日)
1つ:300円
所要時間:1~2時間(受付終了15時まで)
※石を削って作ります。
小さいお子様には保護者のお手伝いが必要です。
予約なしでできます!
★竹の弓矢をつくろう
7月19日(日)・25日(土)
8月1日(土)・9日(日)・22日(土)・30日(日)
①10:30~11:30 ②13:30~14:30
1つ:200円
定員:各回10名まで
竹を使って弓矢を作ります。
刃物を使うので小学生以下は保護者同伴でご参加ください。
予約が必要です!
★縄文コースターをつくろう
7月20日(月・祝)
8月2日(日)・8日(土)・23日(日)・29日(土)
①10:30~11:30 ②13:30~14:30
1つ:200円
定員:各回20名まで
アンギン編みという方法で麻ヒモのコースターを作ります。
夏休みの工作などにもぴったり!
予約が必要です!
●普通の白いまが玉やいつもの貝アクセサリー、火おこしなど通常体験も
いつでもできます。
●予約が必要な体験については希望の日にちと時間をお電話、メールなどで
お知らせください。
お名前、年齢(学年)、お電話番号もお伝えください。
●特別なまが玉を含む通常体験は毎日予約なしでも受付しておりますが、
団体予約や当日の混雑の程度によりお断りさせていただく場合がございます。
ご了承ください。
吉胡貝塚資料館(シェルマよしご) → ☆★☆
TEL:0531-22-8060
入館料:大人200円 小中生100円
休館日:毎週月曜日 (祝日の場合はその翌日)
道の駅田原めっくんはうすからシェルマよしごまでは、お車で約15分くらいです。
-
渥美半島 海開き♪ 7月11日(土)・18日(土)
2015.07.04(土) -
夏といえば、海!!
海といえば渥美半島!!
7月11日(土) ココナッツビーチ伊良湖
7月18日(土) 白谷海水浴場・仁崎海水浴場
渥美半島・海水浴場 海開きしま~す
渥美半島には三つの海水浴場があります
ココナッツビーチ伊良湖、白谷海水浴場、
仁崎海水浴場です。
いろいろな楽しいイベントが行われま~す
イベントいっぱいの海で夏を満喫してくださ~い
海水浴場・イベントの詳細はこちらをご覧ください
渥美半島観光ビューローHP(海水浴&イベント)
※渥美半島サマーキャンペーンのチラシ(ナミじゃない、伊良湖の夏!)は
田原めっくんはうす内観光案内所・道の駅等に置いてあります。。。
他にもメロン狩り、キャンプ、バーベキュー、渥美半島どんぶり街道、
サーフィン体験スクール、スナメリウォッチング、鮮魚つかみ取り、クルージング、
スタンプラリー、メロンスーツロードといろいろ楽しめ満喫できますよ~
7月11日(土)~はメロンスイーツロード!!
暑い渥美半島、海水浴やサーフィンで遊んだ後は、疲労回復に甘~いスイーツはいかかでしょうか?
渥美半島に来たらやっぱりメロン!!
とろける甘さと芳酵な香りが口いっぱいに広がります
そんなメロンを使ったスイーツや料理がたくさん渥美半島にはありますよ
(詳細・お店・商品はサマーキャンペーンのチラシに記載してあります)
見て、食べて、泳いで、渥美半島の海は楽しみいろいろです
ぜひ、遊びに来てくださねっ
お待ちしております
道の駅やお土産品店やメロン狩り園などでは、露地メロン、マスクメロンが並んでおります
メロン関係のお土産ものもたくさん揃っております
ぜひ渥美半島のお土産も・・・(^○^)
-
渥美半島と戦争 田原市博物館
2015.07.04(土) -
道の駅田原めっくんはうす観光案内所よりお知らせです。
田原市博物館 平成27年 夏の企画展
戦後70年 渥美半島と戦争
平成27年 7月18日(土)~8月30日(日)
開館時間:午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
休館日:毎週月曜日
ただし、7月20日(月・祝)は開館し、7月21日(火)は休館します。
観覧料:一般 400円、高校生以下 無料
今年は、先の大戦(太平洋戦争)の終結から70年の節目の年を迎えます。
今回の展覧会のタイトルとした「渥美半島と戦争」と聞いて、皆さんは、
どのようなイメージをもたれるのでしょうか。
ひょっとしたら、半島内に大きな空襲被害などが無かったために、
「渥美半島と戦争」は、あまり関係が無いと考えてしまう人が
いるかもしれません。
終戦を迎えた昭和20(1945)年当時に二十歳だった人は、
高齢(90歳)となり、実際の戦争を体験した人たちは、年を経るごとに
少なくなり、多くの戦争を知らない世代の人たちは、平和な日々の暮らしが
当たり前のように感じているかも知れません。
しかしながら、「渥美半島と戦争」とは決して無縁ではなく、この地からも
多くの方が戦地で戦死されたり、銃後の守りとして残された人々は、
日々の物資が不足する中での生活を余儀なくされていました。
また、渥美半島には、明治の後期から昭和の初期にかけて、
陸軍伊良湖射場をはじめとする多くの軍事関連施設が建設され、
太平洋戦争末期には、水際作戦による本土決戦に備えるための
陣地が造られたりしました。
昭和20年8月14日(終戦の1日前)には、渥美線が米軍機による銃撃を受け、
乗客が亡くなるという事件もおきています。
現在、これらの痕跡を残す施設跡などは、戦争遺跡と呼ばれ、かつての戦争の
時代を物語る貴重な“歴史資料”ともなっています。
今回の企画展では、戦後70年を契機に渥美半島と戦争との関わりを示す
様々な資料を展示紹介しながら、戦争の悲惨さを次世代に伝え、改めて平和の
大切さを考えるきっかけとなることを願い開催します。
主な展示内容
●日清・日露戦争に関する資料
●陸軍「伊良湖射場」に関する資料
●「青い目の人形」に関する資料
●日中戦争から太平洋戦争に関する資料
出征兵士に関するもの、戦時下の暮らしに関するもの、
戦時下の子どもの暮らしに関するもの、終戦直後の暮らしに関するもの、
配給と供出に関するもの、防空活動に関するもの、勤労奉仕に関するもの
●渥美線銃撃事件に関するもの
●豊川海軍工廠に関する資料
●渥美半島に残る戦争遺跡に関する資料
ほか 約150点
関連行事
[講演会]
「渥美半島の戦争遺跡」
日時:8月22日(土) 午後1時30分~
講師:伊藤厚史(名古屋市教育委員会学芸員)
会場:崋山会館 入場無料
[展示解説]
日時:7月25日(土)、8月15日(土)
各回午前11時~
講師:田原市博物館 学芸員 天野敏規
※要企画展観覧料
[戦後70年 夏休み戦争関連企画展スタンプラリー 《記念品有》]
7月11日(土)~8月30日(日)
田原市博物館、豊橋市中央図書館、豊川市桜ケ丘ミュージアム、
蒲郡市博物館
※詳細は、各館ホームページにて
【同時開催】
「渡辺崋山の山水画」 特別展示室
田原市博物館 → ☆★☆
TEL:0531-22-1720
道の駅田原めっくんはうすから田原市博物館までは、お車で約10分くらいです。
※チラシに入場割引券がついております。ご利用ください。
-
☆めっくんはうすの夜店☆
2015.07.03(金) -
道の駅田原めっくんはうす観光案内所からお知らせです★
めっくんはうすの夜店
2015年 7月4日(土) 18:00~21:00
※雨天時はめっくんはうす内で開催 大雨・台風時は中止
★たまるカードポイント5倍進呈
●18:00~21:00
夜店開催時間中、店内でのお買い物・お食事のレシートを中央レジに
ご持参いただいたお客様へ、たまるカードポイント5倍進呈!!
★納涼テント村
●18:00~21:00
飲食・おもちゃ・ゲームなどいろいろあるよ!
★自衛隊ふれあい広場
●18:00~21:00
ペーパークラフト作成・ぬり絵・顔出しパネル撮影・自衛隊車両を展示します。
★浴衣姿記念撮影
●18:00~21:00
撮影/会場内
★各種子供向けゲーム
●18:00~21:00
★ジャンケン対決
●19:00~
参加無料 (小学生以下限定) ※先着100名景品
会場/当日夜店会場にて発表
★お菓子投げ
●20:30頃
ぜひ遊びに来てください♪♪♪
道の駅田原めっくんはうす → ☆★☆
-
電動アシスト付きレンタサイクル導入記念イベントヾ(*´▽`*)ノ
2015.07.03(金) -
電動アシスト付きレンタサイクル導入記念イベント
「ただただ電動アシスト付き自動車に乗って伊良湖岬を楽しむイベント」
参加カップル限定15組募集!
真新しい電動アシスト付きレンタサイクルに乗って、
渥美半島の先端「伊良湖岬(愛知県田原市)」の素晴らしい景色を、
のんびりと楽しんでみませんか。
田原市では、観光客の皆さんに市内観光をより
楽しんでいただこうと電動アシスト付き自転車のレンタサイクルを
伊良湖岬地区と赤羽根地区で始めます。
その導入記念として、初乗りイベントを開催し、
恋人の聖地「恋路ヶ浜」などを巡り、
伊良湖岬や電動アシスト付きレンタサイクルのよさを
体験していただこうと、次のとおり参加カップルを募集します。
▼日時=平成27年8月2日(日)
午前10時30分~午後3時30分
▼会場=伊良湖港緑地公園
(道の駅伊良湖クリスタルポルト東側)
伊勢湾フェリー降り場から徒歩3分
▼参加条件=田原市外に住む男女二人組
(年齢、職業、既婚・未婚等は問いません)
当日、自身のツイッターやフェイスブック等のSNSにて
伊良湖の景観や参加の様子を投稿できる方。
また、周遊後のアンケートにご協力いただける方。
▼募集組数=15組
(応募者多数の場合は、抽選にて決定します。
参加の決定については、申込み締切後にメールにてお知らせします)
▼参加特典=豪華賞品がもれなく当る抽選会に参加できます。
また、参加賞として全員に伊良湖名物「焼き大アサリ」引換え券
参加ペア毎に「しあわせの鍵」をプレゼント。
▼抽選会賞品=
・休暇村伊良湖「ペア宿泊券」「ペアお食事券」
・伊良湖ビューホテル「ペア宿泊券」「ペア入浴券」
・伊良湖シーパーク&スパ「ペア宿泊券」「ペア入浴券」
・伊良湖クリスタルポルト「ペアお食事券」
・渥美半島産マスクメロン等田原市特産品多数
▼参加費=無料 ※会場までの交通費等は自己負担。
伊勢湾フェリーをご利用の場合は、割引特典が受けられます。▼申込み=①参加者2人の氏名・年齢②住所
③当日連絡のつく代表者連絡先電話番号を記載し
件名を「伊良湖岬レンタサイクルイベント申込」
としてメールにてお申込みください。
▼申込締切=平成27年7月21日(火)
▼申込み先=syoko@city.tahara.aichi.jp
▼その他=伊勢湾フェリーをご利用の場合
割引特典が受けられます。
▼お問合せ=愛知県田原市産業振興部商工観光課
電話0531-23-3522 FAX0531-22-3817
Tweet