• マイページ
  • 宿泊のご案内
  • 観光パンフレット
  • 渥美半島ぶろぐ
  • 体験プログラム【たはら巡り~な】
  • かんこうえりあけんさく渥美半島ボランティアガイド

田原凧まつり『けんか凧』、始まります‼️


リンク

第60回田原凧まつり‼️初凧祈願祭‼️

渥美半島観光ビューローのブログをご覧いただきありがとうございます🤗

本日21日(土)。
雨天のため、田原市総合体育館で開催している初凧祈願祭!


凧保存会の「揚げ手」が、記念に初凧をあげていますよ。
屋内での凧揚げだなんて、聞いただけでビックリです。
鈴木静真くんの初凧も、ご家族の見守る中、綺麗にあがりました‼️


いとこ同士の、蒼真くんと紗来ちゃん。

2枚が同時に舞いました。

根本さんはお2人の息子さんの初凧です。


たくさんのお写真を撮らせていただきましたので、まとめてご紹介させていただきます😆


たくさんの勇壮な初凧がそろい、壮観でした‼️


明日は『けんか凧』を開催予定です😌

リンク

たはらサンドアートフェスティバルの砂像

渥美半島観光ビューローのブログをご覧の皆様、こんにちは~(^▽^)/

今日、➡『ハマヒルガオの開花状況を観に行くと・・・!!!

(。´・ω・)ん?
奥のほうでなにか・・・。


近づいてみましょう。

お???


お~~~っ!!!


お~~~っ!!!
すご~~~い!!!

反対側からっ!!!
すごいすご~~~い!!!
すごい迫力ですっ!!!


たはらサンドアートフェスティバルの砂像を作っているようでした~。


ちなみにこちらのイベントは、5月7日(土)に開催です。

参加申し込みもまだ間に合うそうですよ~。
*******************************************

リンク

サンテパルクたはらで『豊橋蘭友会洋らん展』始まりました♪

こんにちは(^^)
渥美半島観光ビューロー 観光案内所です♪
(道の駅田原めっくんはうす 1階)

新年度のスタートですね♪
渥美半島観光ビューローの事務所はララグランに移転し
新たなスタートです!!
観光案内所は道の駅田原めっくんはうす内1階で
今まで通りですのでよろしくお願いいたします(^_^)v
お気軽にお越しくださいませ。お待ちしております(^^)/


『第61回 豊橋蘭友会洋らん展』始まりました!
 
 
4月4日(月)~10日(日)
9:30~16:00迄 最終日は14:00終了
会場 サンテパルクたはら サンテドーム

色々な種類の蘭が見られます♬きれいで素敵な蘭ががいっぱいです(^^♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

蘭の販売もたくさんしていました!
 
サンテパルクたはらにお越しの際は、是非お立ち寄りください♬


チューリップも満開できれいに咲いてますよ~🌷
 
 
 

リビングストーンデイジー、芝桜、桜もきれいに見られました♪
サンテパルクたはらは春満載です♬


サンテパルクたはら  →  ★☆★
 TEL:0531-25-1234
 (マーケット・レストランなどのお問い合わせは、
  JA愛知みなみ TEL:0531-24-5400)
 開園時間  9:00~17:00
 休園日  木曜日(祝日の場合は翌日)
 ※入園&駐車場 無料

 


道の駅『田原めっくんはうす』 から『サンテパルクたはら』まで
 お車で約15分くらいです。


リンク

ハロウィンウォーク&マーケット開催のお知らせ

あつまるタウン田原からのお知らせです。

2021年10月31日(日)ハロウィンウォーク&マーケットが開催されます♪


 

 
お問合せ先:(株)あつまるタウン田原 0531-24-2345
☞詳しくはこちら⇒⌂⌂⌂

リンク

巡り~なのブログが更新されました~♬

皆さんこんにちは(*´∀`*)ノ。+.・*

7月24日から2021観光体験博覧会たはら巡り~なが開幕しています♪

「花・農業・漁業」「ウェルネス」「手作り」「満喫」の4つのテーマで40プログラムが集まりました!!

自然豊かなこの渥美半島の暮らしぶりを体験し、その魅力にどっぷり浸かってみてはいかがでしょうか?♪

たはら巡り~な

2021たはら】のブログが更新されました

↓↓↓

お子さんも大満足!海苔の手焼き体験!

⑩海苔工場 海苔の手焼き体験

このプログラムでは海苔について学び、実際に手焼き体験もすることができます♪
まず初めにビデオで工場見学(^^)/
海苔の収穫から、加工、お店に並ぶまでどんな過程で出来上がるのか学べます!
工場見学の後は、海苔の特性について伊藤さんから分かりやすく説明してもらいました!(^^)!
  
海苔に含まれる水分の量で呼び方が違ったりなどなど…(^o^)




プログラムへのお申し込みは、各主催者へ直接電話でご予約くださいね(^^)/

☆プログラム一覧はこちら☆

リンク

無事に開催できました~♬【ナイスキャンプマンと手軽にキャンプ体験をして遊ぼう!】

渥美半島観光ビューローのブログをご覧の皆さま、こんにちは~♬

8月14日・15日に、遊びながら知るアウトドア『ナイスキャンプマンと手軽にキャンプ体験をして遊ぼう!』を開催いたしました♬
両日とも、かなりの大雨で、各地では警報が出るところもあったほど・・・。
今回のイベントは、サンテパルクのサンテドームを利用だったので、開催自体は行うことができました。

お足元の悪い中、参加者の方々には、田原まで来ていただき、ありがとうございました!
サンテパルクのサンテドームを、外から見るとこんな感じでした。
ウキウキしてきますね(^^)v




『田原を知ろうクイズラリー』もありましたよ。
さあ、ナイスキャンプマンの挨拶から始まります♬
まずは、みんなで『火おこし🔥体験』です♫
ファイアースターターを使って、麻ヒモと、割りばしで行います。
沸かしたお湯で、コーヒー(お茶)を飲んだけど、いつもの珈琲とは違って感じましたね😉
続いて、ガーランド作り!!!
田原らしさ…ということで、MICの加藤さんから、ウェットスーツの素材の端材を分けていただきました。
これをカットして、ガーランドのパーツとしてつかいましたよ♬
☞『マルカ農園観光部さんのメロンが当たる、ペグ抜き抽選会です♫
最後はみんなで記念撮影ですっ!!!
ご参加いただきました皆さま、ありがとうございます(^▽^)/
また天気の良い時に、渥美半島・田原市に、アウトドア体験をしに、遊びにいらしてくださいね~♬

リンク

巡り~なのブログが更新されました~♬

皆さんこんにちは(*´∀`*)ノ。+.・*

7月24日から2021観光体験博覧会たはら巡り~なが開幕しています♪

「花・農業・漁業」「ウェルネス」「手作り」「満喫」の4つのテーマで40プログラムが集まりました!!

自然豊かなこの渥美半島の暮らしぶりを体験し、その魅力にどっぷり浸かってみてはいかがでしょうか?♪

たはら巡り~な

2021たはら】のブログが更新されました

↓↓↓
https://www.taharakankou.gr.jp/tahara-megurina/

愛知県栽培漁業センターの体験レポートをご紹介♪

⑪クルマエビやガザミの赤ちゃんたちを見に来て!栽培漁業や愛知県の水産業の勉強も 【愛知県栽培漁業センター】
沢山のお土産と沢山の学び
何かわかりますか?


先日、栽培漁業センターの見学にママ友さん&子どもたちと一緒に行ってきました!
たはら巡り~なを見て、これは行くしかない!と思って申し込みました!



プログラムへのお申し込みは、各主催者へ直接電話でご予約くださいね(^^)/

☆プログラム一覧はこちら☆


リンク

【LANTERN】で紹介してもらいました‼️

夏のアウトドアを満喫!】
渥美半島のサマーイベント「紺碧のワンダーランド」を体験せよ!
https://www.lantern.camp/?p=87311









海のイメージが強い渥美半島ですが、手軽に自然を感じることができるアクティビティが盛りだくさんです!

夏休みの日記の1ページを、渥美半島で作ろう!

お気軽にお問合せください渥美半島観光ビューロー TEL:0531-23-3516


リンク

7月31日開催!【星空観察会】

渥美半島観光ビューローのブログをご覧の皆さま、こんにちは~♬
今日は、☞伊良湖ホテル&リゾートさんで、7月31日(土)に開催された『星空観察会』のご報告です♫

この日は、あいにくの曇り空だったため、当初予定しておりました5組のお客様方から2組のお客様のご参加となりました。

まずは、ぷち勉強会です。
『夏の星空』のことを知るために、少しだけお話をしてもらいましたよ。


そのあとは、伊良湖ホテル&リゾートさんにある『伊良湖天文台』で、星空観察です。


天文台では、屋根を開けてもらって、大きな望遠鏡を覗かせてもらいましたよ✨✨

星空観察を通して、私たちが住む地球のことも知ってもらうきっかけになると素敵ですね😊

伊良湖天文クラブでは、星空と向き合った時の素直な感動とロマンを、
皆さんと共に三人の先生方と共に分かち合って行けるような観望会、企画ものを実施していきたいと考えているそうです。
興味のある方は、ぜひお問い合わせください。

伊良湖ホテル&リゾート天文クラブ」のお問い合わせはこちら
https://iragotenmon.club/qanda-guide/

****************************************

リンク