-
菊花大会に向けて、大きく育ってきました。
2012.09.04(火) -
10月30日から開催される「渥美半島菊花大会」
この大会で、これまでの「菊=葬式花」というイメージを覆すかわいい菊を皆さんにご覧いただくため、初めての菊作りに挑戦している、私たち(^ー^* )
これまでの栽培の様子も、このブログでお届けしてきました。
育て始めたときは、こーんな
3センチほどの小さな小さな苗だったのですが、
夏の日差しを浴びてぐんぐん成長し・・・
今ではこんなに
大きくなりましたーーーー!!! ワーイ♪♪\(^ω^\)( /^ω^)/♪♪ワーイ
ちゃんと育ってまーす!
こんなに大きくなるんですね!
比べてみて、改めてびっくり!!o(*'o'*)o
もう、支えがないと立っていられないくらいです。
実は、大きく大きく成長したために、
新たな問題が・・・・。
屋外で育てているため、先日の強風にあおられ、
鉢が倒れてしまったのです!!ΣΣ( ̄◇ ̄;)!
一鉢は根元から折れる重症・・・(> <)
かわいそうなことをしました・・・(´_`。)
大きくなったらアブラムシもいっぱいつくようになったし、
初めての菊作りは???なことがいっぱいです。
現在アブラムシは、カ○マさんで購入した薬で撃退してます!!
無事に夏を乗り切って、菊花大会できれいな菊を展示できるようにがんばります!
-
菊の苗たち、育ってきました!
2012.07.12(木) -
秋の菊花大会に向けて、育ててみようと
一念復帰して育て始めた菊の苗。
1月前はこんなにかわいらしい苗だったのですが
大きく育ってきましたー!
はっぱがたくさんになり、青々としていますよね!
実は、この一ヶ月の間、この苗たちは葉っぱが黄色くなったり、枯れてきてしまったりと
受難の日々でした。
全く原因がわからず、困っていたところ、いろんな人に助けていただきました。
今ではこんなに大きく・・・(/_<)
県普及課のYさん、田原市のO次長、肥料をわけてくれたKさん、菊友会のEさん
みなさん、ほんとにありがとうございました!
みなさんのおかげで、菊苗くんたちは、すくすく元気に育っています♪
秋の大会にキレイな花を咲かせられるよう、
がんばりますよっ★(v*≧∇)v
渥美半島菊花大会は、10月30日からです!
-
秋の菊花大会に向けて
2012.06.06(水) -
田原市では、毎年10月の終わりから11月にかけて、「渥美半島菊花大会」が行われています。
菊友会の方々が丹精込めて育てた、
こんな見事な大輪の菊や
こーんな、
見事な作品を見ることができます。
ですが、最近これまでの菊のイメージを覆すような、かわいい菊があるのをご存知でしょうか??
おしゃれに、かわいらしく「マム」と呼ばれる、その新しい菊たち。
マムを使って、こんなにかわいいフラワーアレンジメントもできちゃうんです♪
菊じゃないみたいですよね!!
今年の菊花大会はそんな新しい菊のご紹介もできたらなぁ、と準備を進めています。
そして、自分達でもぜひかわいい菊を育ててみたい!
と一念発起し、今日から育ててみることにしました。
菊友会の方々に教えていただきながら、挑戦です。
植えたてのかわいらしい苗たち(*^-^)/
成長の様子は、またこのブログでお知らせしていきたいと思います。
無事に育って11月の菊花大会で皆様にお披露目できるとよいのですが、なにせ初挑戦。
どうなることやら・・・。