• マイページ
  • 宿泊のご案内
  • 観光パンフレット
  • 渥美半島ぶろぐ
  • 体験プログラム【たはら巡り~な】
  • かんこうえりあけんさく渥美半島ボランティアガイド

行ってきました♬ 物語と風景とこわ~い絵「浮世絵展」 in 田原市博物館

行ってまいりました♬
田原市博物館で7月20日から始まったばかりの『物語と風景とこわ~い絵「浮世絵展」』。

雨上がりのしっとりとしたこの日。
博物館の駐車場に車を停めて、博物館まで歩きます♬
画像を撮り損ねましたが、まだきれいに残る紫陽花を見ながらの、ちょこっと散歩。
3分くらいですかね~、博物館の入り口に到着です。
『展示替初日のため、無料開放日です』とのことで、お得気分で入館です♬
なかは撮影禁止のため、画像はありませんが、たくさんの浮世絵の展示とあわせて、
どくろに化け猫、天狗や鬼、九尾の狐、蜘蛛などなど・・・。
怖~い浮世絵がたくさんありました。

版画の体験コーナーも設置されていました~♬
思わず、版画体験にチャレンジ(^^♪
(ここは撮影許可をいただきました。)
すると、とてもお上手に印刷されていらっしゃる方がいらしたので、1枚パチリ‼
おゆるしをいただいたので、ご紹介させていただきますね。
『もみやまさん、楽しいお時間をありがとうございました』!!!
 ちなみに今回の「浮世絵展」の特別企画♬
『浮世絵スタンプラリー』に参加すると、素敵な缶バッジがGETできちゃいます('▽'*)
 作成途中の缶バッジを、特別に見せていただきました。
う~ん、こわ・かわいい~🙄
 田原市中央図書館さんでも、『ふしぎ文学半島プロジェクト2019 ふしぎな浮世絵』の特別展示がされていますよ。
 「こわ~い浮世絵展」と、「ふしぎ文学半島プロジェクト2019」大人からお子様まで、楽しめると思いますよ~♬
 夏休みも始まりました。博物館・図書館は、屋内施設ため、天候にも左右されません。
ぜひ今年の夏は、こわ~い浮世絵を観て、ちょっと涼んでみるのはいかがですか♬

◆ではここで、ちょこっと雑学~♬◆
『浮世絵』って、何?
 浮世絵とは江戸時代に成立した絵画で、日本画のジャンルの一つ。
浮世絵の"浮世"とは元々は「現代風な」「当世風な」「好色」といった意味を持っており、浮世絵で描かれるテーマはその時代の暮らし、風俗、流行などが反映されたものが基本だそうです。
 要するに浮世絵とは、江戸時代(〜明治)に描かれた風俗画のことを指します。
 
 一般的に浮世絵と言うと、江戸時代〜明治時代に日本で制作された"木版画"作品のことを指すことが多いんです。
しかし、実は木版画に限定したものではありません
印刷物に描かれた挿絵も浮世絵と言えますし、さらに肉筆浮世絵というものもあります。
 肉筆浮世絵とは、印刷物でも版画でもなく、筆で直接紙に描かれた浮世絵作品の総称
つまり、浮世絵版画と区別するために生まれた言葉と言われています。
 『浮世絵師が描いた、直接紙に描いた一点もの作品』が肉筆浮世絵と考えておけばよいでしょう。
 ちなみに、浮世絵を語る際に欠かせないキーワードの「錦絵」。
錦絵とは多色摺りの浮世絵木版画のこと
つまり、浮世絵と錦絵の違いというよりも、錦絵は浮世絵の手法のひとつ…と覚えておいてください。
 浮世絵は主に、風景画、美人画、歌舞伎役者を描いた役者絵、おもしろ戯画。
他にも、芝居絵、花鳥画、春画・・・など様々な種類の浮世絵が描かれました。

ぜひお気軽にお声がけください😊 
 文責 おかぴ

このページのトラックバックURL http://www.taharakankou.gr.jp/p/trackback/001525

管理者の承認後に公開されます

この記事に対するコメントはまだありません。

コメントは記事の投稿者が承認後に公開されます