渥美魚市場「いちば食堂」 4月8日(土)開店♪
渥美魚市場「いちば食堂」が4月8日(土)オープンします!!
渥美半島の旬の取りたてのおいしい魚介の丼が味わえます(^O^)/
渥美半島にお越しの際はぜひ、いかかでしょうか?

●いちば丼(海鮮丼)●地魚丼(白身)●まぐろづくし(マグロ丼) など
・すべての丼に漁師汁、副菜、小鉢等がつきます。 ボリューム満点!!
●土、日、祝のみ営業 午前11時頃~15時まで
●12時30分からは競りが行われるので、食事をしながら見学もできます。
競りのみの見学もできます。(一般の方は競りには参加できません。。。)
※競りは火、土曜日はお休みです (他、天候によりお休みあり)
●場所・お問い合わせ先 渥美魚市場 →→ ♪♪♪

※道の駅田原めっくんはうすからお車で約45分くらいで行けます。。。
ぜひお越しくださ~い(^O^)/ お待ちしております!!
第56回 洋らん展♪ サンテパルクたはら サンテドーム
第56回 洋らんフェア
会場:サンテパルクたはら サンテドーム
会期:4月3日(月)~9日(日)
9:30~17:00(最終日は15:00迄)

●即売会
●洋らん教室
●らんの苗プレゼント(はがきをご持参いただき、お買い上げの方に)
主催:豊橋蘭友会 → ✿✿✿
ラン愛好者の皆さんが丹精込めて育てた洋らんを出品。
ランの魅力が楽しめます。ぜひ、見に来てください♪
※サンテパルクたはらはこちらから →→→ ♪♪♪
道の駅田原めっくんはうすからサンテパルクたはらまでは、お車で約15分くらいです。
蔵王山展望台でお菓子投げ♪ 4月2日
道の駅田原めっくんはうす 内観光案内所からお知らせです♪
蔵王山展望台で、春休みだよお菓子投げが行われます!
4月2日(日) 午前11時~ *雨天決行
まだ行かれたことがない方も、常連さんもみーんな集まれー!!
みんなでひろいにいこ~!! 遊びにいこ~!!
蔵王山はハイキングもよし 車でいくもよし!!
これからの季節は自然を感じながら山頂(展望台)まで
歩いて登っていただくのもおすすめで~す!
登って歩いて知る蔵王山の魅力がいっぱい(^O^)/
権現の森からスタートして展望台まで歩いて登って30~40分くらいです。
小さな子供さんでも登れる手軽な山として人気がありま~す。
展望台(山頂)2階には、カフェがあります。
そこで 蔵王山登頂認定証(名前・日付け入り)がもらえるので
頑張って登ったぞぉ~記念にぜひGETしていってくださ~い!!
そして展望室では、太平洋と三河湾を一度に見渡せますよっ。
最高の眺めです。おススメです。
休憩所もあるのでゆっくり休んで疲れをとってから下山してくださいね。
くれぐれもお気をつけて。
景色の良い蔵王山展望台で、春休みのお菓子投げを楽しんでください☆
蔵王山展望台は、こちらから →→→ ♪ ♪ ♪
TEL:0531-22-0426
※道の駅田原めっくんはうすから蔵王山展望台へは、お車で約20分くらいです。
生メロンジュース 割引券♪ ニュー渥美観光
道の駅田原めっくんはうす 観光案内所からのお知らせです♪
道の駅田原めっくんはうすからお車で約30分くらいの所にある
国道259号線沿いの『ニュー渥美観光』さんでは、大好評の
お店で手作りの生メロンジュース(マスクメロン100%)が
2017年3月31日まで 割引価格にていただけます!!
(通常価格500円が300円になります。)
↑ ↑ ↑
※この生メロンジュース割引券を持参の方のみ割引になります。
※1枚につき、何名様でもご利用できます。
※他の割引との併用はできません。
※割引券は、道の駅田原めっくんはうす他に置いてあります。
お得なおいしい生メロンジュース、伊良湖へ来たら飲まなきゃ損です!
この機会をお見逃しなく!!
※ニュー渥美観光さんオリジナルの「冬のいちご花火」も販売しています!
1本 200円(数量限定)
★H29年3月16日(木) CBCテレビ 「イッポウ」で、ニュー渥美観光さんの
生メロンジュースが紹介されました。
★ニュー渥美観光さんではいちご狩りもできます。(予約優先・先着順)
※渥美半島いちご狩りガイド2017はこちらからご覧ください →→ ♪♪♪
※ニュー渥美観光さんはこちらから → → → ♪ ♪ ♪
チューリップフェア♪ サンテパルクたはら 3月18日~
サンテパルクたはら
チューリップフェア
100種6万本のチューリップがお出迎え♪
2017年 3月18日(土)~
(開花時期は天候・種類などにより異なります)

★ふうせんプレゼント
3月18日(土)、25日(土)、4月2日(日)
10:00~ サラダ館
小学生以下 各先着300人
★花のプレゼント 1家族1回限り1つまで
3月18日(土)
サンテパルク内JAでの当日お買い上げレシートをご持参ください
10:00~ サラダ館前
中学生以上 先着200人
★薫風流生け花展
3月18日(土)~20日(月・祝)
9:30~ 体験工房
★景品付き餅&お菓子投げ
3月18日(土)
14:00~ サンテドーム
★大道芸パフォーマンスショー
3月26日(日)
大道芸人「快斗」のパフォーマンスショー!
11:00~/13:30~ ふれあい広場(雨天サラダ館)
★フリーマーケット
3月26日(日)
9:30~ サンテドーム
★第56回 洋らん展
4月3日(月)~9日(日)
9:30~ サンテドーム
★子ども工作教室
10:00~ 各先着150人 サラダ館 参加費無料
◎3月19日(日) くるくるチューリップ
◎3月26日(日) ヨーヨーであそぼう
◎4月1日(土) くるくるチューリップ
サンテパルクたはら → ♡♥♡
TEL.0531-25-1234
開園時間:午前9時30分~午後5時
休園日:木曜日
入園&駐車場 無料
※3月18日現在の開花状況
サンテガーデンの円形花壇のチューリップはまだ咲いていません。
プランターのチューリップも咲いているものは少ないそうです。
天候や気候にもよりますが、見頃は4月に入ってからになりそうです。
※チューリップの開花状況はサンテパルク写真日記からご覧いただけます♪
道の駅田原めっくんはうすからサンテパルクたはらまでは、お車で約15分くらいです。
渥美半島 東海七福神 春の大祭♪ 2017
渥美半島 東海七福神 春の大祭が平成29年3月10日(金)に開催されます。
東海七福神の大祭は 春3月10日 秋11月10日(ただし、日曜日の場合は翌日)と
年2回行われます。
東海七福神は昭和33年に開眼し、三河湾国定公園に指定されている渥美半島に
あって、名刹七ヶ寺に七福神を祀り、信仰と観光を兼ねて巡拝していただいております
七福神巡拝によって、皆様方の生活の中から不安と不幸を除き、安心と幸福が
授かれば幸いと存じます。
大祭の日はたくさんの観光バスが各地からお見えになります。
とても賑やかです

観光や参拝を兼ねて訪れる人たちに対して、甘酒接待などもあります


東海七福神のパンフレットは道の駅田原めっくんはうすの
観光案内所にて差し上げています!!
ぜひ、巡拝される前にパンフレットをゲットしてからどうぞ!!
それぞれに趣のあるお寺ばかりですよ

※東海七福神(七ヶ寺紹介等)の詳細はこちらをご覧ください。
菜の花いっぱいの渥美半島を観光しながら
ぜひ大祭にお出かけしてみてはいかかでしょうか?
大祭以外の日でも巡拝していただけますが、
ぜひ大祭の日にお越しくださることをオススメします

★渥美半島 東海七福神 秋の大祭(2016)★の様子はこちらから
→ → ブログ (前編) ブログ (後編)
(春と秋では、販売品などが異なります)
農産物即売会♪ サンテパルクたはらにて 3月4日(土)
第18回 田原市・JA愛知みなみ 園芸農産物総合品評会
農産物即売会
2017年3月4日(土)
会場:サンテパルクたはら サンテドーム

◎一般公開 AM10:00~PM0:30
◎入札受付 PM0:30まで
◎入札品引換 鉢物 PM0:30~
鉢物以外 PM1:00~
※出品物は入札形式による販売を行います。(一部入札除外品あり)
◎展示品即売会 入札品引換終了後
装飾品のフラワーアレンジメント等の販売もあります
即売品は売切れ次第終了します。
※都合によりスケジュールが変更になる場合もあります。
●品評会出品物以外に新鮮な野菜(キャベツやブロッコリー、いちごなど)
や鉢物苗を10時より販売します。
主催:JA愛知みなみ
お問合せ先
JAあいちみなみ営農指導課
TEL.0531-45-4099
安全・安心・新鮮・おいしい農産物がいっぱい!!
ぜひ、お越しください(^O^)/
道の駅田原めっくんはうすからサンテパルクたはらまでは、お車で約15分くらいです。
蔵王山展望台 風車点検による駐車規制のお知らせ
蔵王山展望台・風車点検による駐車規制のお知らせ
蔵王山展望台 駐車規制のお知らせ
平成29年3月6日(月)~3月10日(金)
蔵王山展望台、上記日程にて風車点検をおこないます。
点検期間中、第一駐車場は使用できません。
普通車の方は第2・3駐車場をご利用下さい。
バスは第3駐車場までしか進入できませんのでご注意ください。
ご迷惑をお掛けし申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
蔵王山展望台でお菓子投げ♪ 3月5日
道の駅田原めっくんはうす 内観光案内所からお知らせです♪
蔵王山展望台では、ひな祭りお菓子投げが行われます!
3月5日(日) 午前11時~ *雨天決行
まだ行かれたことがない方も、常連さんもみーんな集まれー!!
みんなでひろいにいこ~!! 遊びにいこ~!!
蔵王山はハイキングもよし 車でいくもよし!!
これからの季節は自然を感じながら山頂(展望台)まで
歩いて登っていただくのもおすすめで~す!
登って歩いて知る蔵王山の魅力がいっぱい(^O^)/
権現の森からスタートして展望台まで歩いて登って30~40分くらいです。
小さな子供さんでも登れる手軽な山として人気がありま~す。
展望台(山頂)2階には、カフェがあります。
そこで 蔵王山登頂認定証(名前・日付け入り)がもらえるので
頑張って登ったぞぉ~記念にぜひGETしていってくださ~い!!
そして展望室では、太平洋と三河湾を一度に見渡せますよっ。
最高の眺めです。おススメです。
休憩所もあるのでゆっくり休んで疲れをとってから下山してくださいね。
くれぐれもお気をつけて。
景色の良い蔵王山展望台での、ひな祭りのお菓子投げを楽しんでください☆
蔵王山展望台は、こちらから →→→ ♪ ♪ ♪
TEL:0531-22-0426
※道の駅田原めっくんはうすから蔵王山展望台へは、お車で約20分くらいです。