シラタマホシクサ
黒河湿地に浮かぶ純白の花
伊勢湾周辺の湿地にのみ分布する絶滅危惧種。20cm程の花茎の先端に金平糖のような小さな球形の花をさかせ…
伊勢湾周辺の湿地にのみ分布する絶滅危惧種。20cm程の花茎の先端に金平糖のような小さな球形の花をさかせ…
6月から7月にかけて赤紫や青紫の鮮やかな花を咲かせます。 雨にぬれる紫陽花は、しっとりと趣があります…
温度を保てばほぼ四季咲きになるので、植物園の温室や商店でよく植えられています。赤い仏縁苞はよく目立ち…
渥美半島の岩場や痩せ尾根に生える落葉低木で、花は紅紫色で、中部から関東地方に分布するミツバツツジに比…
秋になると赤、白、ピンクのコスモスが咲きそろいます。 サンテパルクの秋の風物詩です。
名前は、葉が笹に似ていることに由来します。花色は淡紅色から白まで変異があります。清楚な花の姿と香…
今では母の日に贈られる花としてあまりにも有名です。田原市では昭和54年からの新農業構造改善事業により、…
静岡県賀茂郡河津町で発見された1月下旬から2月にかけて開花する早咲き桜です。 花期が1か月と長く楽しめ、…